
大雨の魔女のお茶会
花摘み会最終日は、快晴→曇りからの大雨と大風。 農園横の竹林が真横に流れるほどの嵐となりました。 そんななか、ハウス内の花畑のど真ん中にワークショップ会場を移して、「魔女のお茶会」を開催しました。 &nbs […]
花摘み会最終日は、快晴→曇りからの大雨と大風。 農園横の竹林が真横に流れるほどの嵐となりました。 そんななか、ハウス内の花畑のど真ん中にワークショップ会場を移して、「魔女のお茶会」を開催しました。 &nbs […]
さかのぼって先週の土曜日。岡山県北の西粟倉村からソメヤスズキさんがやってきました。 自然の草木から色を取り出して、オリジナルデザインの服飾や小物などを染めているソメヤスズキさん。岡山の販売会で出会った奥深い […]
岡山市からpêche (ペシェ)さんが来てくださいました。pêche (ペシェ)さんは、アンティークショップの一画にある花屋さんで、インテリアにとけこむ花の使い方をさまざまに提案していらっしゃいます。 ワー […]
本日は広島からフルール・トレモロの藤野幸信先生がいらっしゃいました。 藤野先生といえば、大きなプロジェクトでの活躍や、有名雑誌でも連載中の売れっ子フローリストさん。しかしただの売れっ子ではなく、本当の先生の […]
永堀好香さん。パリの有名店で長年修行を積んだ明るく人懐こい敏腕フローリストさん。彼女をよく知る人が、彼女のことを「ひまわりのような人」と言っていました。その言葉通り、周囲の人を楽しく明るくさせてしまう。そんな魅力を持った […]
本日は福岡からマニョリアさんのチームがやって来ました。主宰の三小田弘美先生はフランスの花文化に造詣が深く、また自然を愛するフローリストさん。今回ご参加くださった多勢の参加者さまも、全国各地からのご来園で、改めてその人気の […]
花摘み会初登場の森川浩美さんです。無農薬オレンジを使った発酵ジュースを作るワークショップ。先生は発酵食品に力を入れる料理家で、人気カフェのシェフなどもされています。 まずはレクチャーから。発酵は微生物の仕事 […]
今年も大澤英美先生が来てくれました。すっかり名物ワークショップになった野のものと弊園のスイートピーを愛でる時間。開園時間前から山に入って、素材を集めていらした先生ですが、実は昨日から忙しい中で準備をしておら […]
ありったけのドライフラワーを引っ提げて、土と風の植物園のスタッフが来てくれました。皆さん感じの良い若い女性のチームで、担当の仕事毎にてきぱきと準備が進んでいきました。荷ときをして、次々に素材のお花がテーブルに並んでいき、 […]
二日目は若いご夫婦の営む花屋さん、アトリエ・トネリコさんのワークショップ。東京有名店で修行後、倉敷に開店して以来、瞬く間にお客様を増やして人気店の仲間入りを果たした実力派の花屋さんです。 「誰にでも気軽に楽しめるお花を」 […]
初日からいきなり快晴。少し汗ばむくらいでした。今年で8回目の開催になります。初めは30人くらいのお客様だけの小さな会だったのに、応援してくださる方が徐々に増えて、やれることも増えて、最近はようやくイベントらしくなった気が […]
<種をまく>のコーナーです。 雑草とともに育っています。密なところと疎のところがありますが、生育は続いていますよ。 ⬆発芽がやや遅れていたところ。 ⬆平均的にはこんな感じです。 & […]
倉敷・花摘み会3・ワークショップ ファーマーズフローリストとして花摘み会でしたかった事、お話し会と種まき。 高尾ご夫妻に以前からご相談していました。 テーマはお花との出会いと自然。そして種。 […]
倉敷・花摘み会2・ワークショップ ファ―ムたかおさんの花摘み会は切り花として出荷終了後まだまだ元気に咲きみだれるスイトピーを無駄にせず皆さんに楽しんでいただきたいという想いから出発されました。商品としては出 […]
倉敷・花摘み会 l これで3回目になるファ―ムたかお主催の花摘み会。今年4/15・16とWSで参加させていただきました。 高尾ご夫妻とは数年前に亜由美さんがシェライユにレッスンを受けに来ていただいた時からの […]
皆さん! <種をまく>のコーナーです。 前回から雨が一回あった後は曇ったり、晴れたりの繰り返しです。例年よりは涼しい気がします。周囲の耕していない区域は、もう随分雑草が生い茂って来ていて、近いうちに草刈機で刈取り作業をす […]
お待たせしました。<種をまく>のコーナーです。 どうですか、皆さん。ちょっと逞しくなって来たんじゃないですか? 一昨日からの雨模様で、植物たちはグッと元気になっていますよ。 ⬆残念ながら雑草が半分くらいは生 […]
皆さん、あの種たちのその後は…。 全体で見ても、かなり芽が出ています。多少、まばらな所と混みいった所がありますが、まあ問題なさそうです。 写真では大きさが分からないので、スケールと一緒に記念撮影です。 大体2cmくらいで […]
アドアー フローカさん作 “ガーベラの蕾” トレモロさんのワークショップのレッスンで作ったブーケがだいぶくたびれてきたので、バラして、ガーベラだけ別に刺しておいたら、立派に咲いちゃいました。水に入れていただけなのに凄いな […]
いろいろな形の双葉が顔を出してきました。 こちらはもう2段目が展開してきています。今日も朝からスプリンクラーで水をあげました。日中はかなり日差しが強いので、夕方も少しあげてます。 でも明らかに土着の雑草もいます。土着の子 […]