
オオイヌノ〇〇〇
またこの子が目立つ季節がやって来ました。農園にはいろんな雑草が咲くけれど、この子とホトケノザが毎年一番早く春を告げてくれます。普通に歩いていると気が付かないくらい小さなお花ですが、群生しているのを見かけると、足が止まって […]
またこの子が目立つ季節がやって来ました。農園にはいろんな雑草が咲くけれど、この子とホトケノザが毎年一番早く春を告げてくれます。普通に歩いていると気が付かないくらい小さなお花ですが、群生しているのを見かけると、足が止まって […]
庭の手入れもそろそろやらなくては。この頃急に草たちが元気を出して来ました。庭のあちらこちらで視線を感じて、ふと見れば雑草がニヤリとのぞいている! 「これはこれは、ようこそ我が家へ」 なんて言ってられないですね。近いうちに […]
この地方では毎年二月中旬、ちょうど冬の終わる頃に積雪があるんです。そしてこの日を過ぎると、どんどん春らしくなってくる。だからここの雪、好きなんですよね。(農家としては困るんですけどね…)
バレンタインデーが近づくこの頃、相変わらず寒い中にも、僕ら農家は少し日差しが強くなったなと感じているんです。ハウスの花たちもこの頃を境に激変します。水分や養分の要求量が急増し、花の咲くサイクルも一段速くなっていきます。そ […]
なかなかフォトジェニックになってくれないんだよなあ…とアルジ。一方、カメラを向けられても真っ正面でニッコリ…ってしたがらない彼女…。 「深夜は氷点下まで下がるよ。凍える程寒いのに、辛くないのかい?」 その問いかけにはただ […]
おかげさまで今週はアッシュブルーの注文が、デビュー以来最多になりました。もともとピンクや白の様なベーシックな大量生産品とは違い、生産量はとても少ない希少品種ですが、この色を使って下さるお客様が増えているのは肌で感じていま […]
船穂のブドウ農家の松井さんが作っているル・カノン。入手困難な希少ワイン。ゲットしました。今夜はこれで一杯やってます。 二次発酵が瓶内発酵というシャンパーニュの作り方と同じなんだそうです。若くて弾けた勢いのある味。なのにし […]
一日働いてふと気付けば、水平線ギリギリから差し込む夕日に照らされてスイートピーたちが輝いていました。夕闇が間近に迫る頃にだけ見ることができるほんの一瞬だけの贅沢。パールホワイトの輝きが特に美しい。 写真じゃなくて、本物を […]
スイートピーの日は1月21日。この日、あの名曲「赤いスイートピー」の発売日だったという説。そして、スイートピーの花ビラが1、2、1に分かれているからという説。どちらなのかよく分からないんですよね…。 今日は収穫日だったの […]
ついにこの日が来てしまった。長年愛用のアルジのクルマ。何年も乗ってきた。そう、雨の日も、台風の日も、猛暑の夏の日もずっと一緒だった。気付けばナント25年落ち。さすがに引退潮時だった。戦う農家にとってクルマはモビルスーツみ […]
ついに手の屈く距離までやって来るようになりましたよ。 昨日の作業中、あと70センチくらいまで大接近。振り返ったら行ってしまうので、脇の下からパシャ! っと。 なんとか撮影できました。 尻尾をフリフリしている動画はInst […]
うちの農園にセキレイが住んでいます。もうかれこれ数年になります。 ボク(アルジ)の除草作業中のことです。ふと背中に視線を感じてふり返ると、掘り起こした土の中にいるエサを目当てに、ボクについて回っている最中。うちは殺虫剤を […]
あるTVドラマのワンシーン。 「〇〇さん、退職後はどうするんです?」 「まあ、故郷に帰って、農業でもやろうと思ってる」 とまあ、よくあるパターンです。このイメージが大問題なんです! 業(なりわい)として農をするということ […]
ついにアッシュブルーの出荷始めました! フローリストさんの惜しみ無い協力のもと、やっと完成したのが昨年。発売と同時に予想を遥かに超える大反響をいただきました。今年もついに出荷開始です。 いろいろなシーンでいろいろな花材と […]
ついに今日出荷しましたよ。 カモフラージュ 森の色をイメージした当園の自信作。皆さんにいろいろお世話になりながら、微妙なトーンを調整して、ようやくたどり着きました。長い道のりを一緒に歩いてくださった方々、ご支援を本当にあ […]
夕方、畑から帰ろうとしたら、 「アレ? 何?」 駐車場の木(キリちゃん)の下に一つだけ小花が咲いている。どうもジニアの様でもあり、それにしては少さい気もするし、花ビラも何か違うような気もする。これ一輪だけ咲いていたから、 […]
「さあ、帰ろう。今日も頑張って働いたなあ…」 ハウスを後にする時、畑のマリさん(マリーゴールド)を一輪摘んで、手袋と一緒にダッシュボードにポン。ドスッと乱暴にシートに座り込むと、心地よく疲れた体にほのかなマリーゴールドの […]
お友達に頂いたフランスの本。やっぱり絵になる。絵本だけに! いやいや、そうじゃなくて。本は読むもの…と思うのだが、今のところインテリアになっている。しかも凄く気にいってる。何しろ表紙なんてエンボスだもの。さすがだな、フラ […]
この時期、朱色の花を見せてくれるマルバルコウ。アルジの好きな雑草の一つです。 でも、この子も難防除雑草として嫌らわれている帰化植物。成長が旺盛で、一面ツルで被ってその一帯を占拠してしまいます。ツル性なので草刈りも困難で、 […]
出荷が始まったので、船穂産スイートピーの品質の秘密をお伝えしましょう。 倉敷の郊外にある船穂町は、全国的にも珍しい専業農家の多い地域です。瀬戸内海を見下ろす山間に位置し、海からの爽やかな風がいつも流れ、晴天 […]