FARM TAKAO

自然とともに ファームたかお

お問い合わせ
  • ホーム / Home
  • イベント情報 / Event
  • ブログ / Blog
  • アクセス / Access
  • 求人情報 / Recruitment
FARM TAKAO > farmtakao の記事

2018年8月8日

屋根の上で作業中

屋根の上はギラギラ・サンシャイン! 暑いなあ! それでも遠くから吹き込む海風が心地良い。 ここからの眺めは最高のご褒美だと思ってる。今日は台風の影響か、空気が澄んで空が綺麗だ。 やっぱり農家になって良かったな。 &nbs […]

2018年8月4日

土をリセット中

土を完全にリセットしているところです。 数種類の微生物資材の助けもあって、今年の土は驚く程柔らかくなりました。耕うん機の進み方がまるで違います! 自然が助けてくれています。だから今年も土壌殺菌剤は使いません。有益微生物が […]

2018年7月27日

種をまく Vol.13

「種をまく」も13回目になりました。コスモスとか、ジニアとか目立つ様になってきました。人の腰の高さを越えて、周囲で一番大きく育ってくれています。 毎日、信じられないくらい暑い日が続いていても、頑張っている姿は我々も勇気づ […]

2018年7月24日

竹林を抜ける涼風

日中のハウス内は凄まじい暑さ。なのにハウス横の竹林に逃げ込むと、まるで別世界。ひんやり適度に冷やされた風に吹き出した汗もすぐ収まる。葉の擦れる音と、木々の発した青い香りも気持ち良い。   ひとしきり休んで再び仕 […]

2018年7月22日

石垣のすき間に

我家の石垣に見つけたショウジョウソウ。 毎年草刈りをして消えたと思うと、又別の場所で出て来るとても逞しい子です。サマーポインセチアなんて 呼ばれることもあり、頂部の朱色の花がトレードマーク。実際、ポインセチアとは親戚でユ […]

2018年7月12日

種をまく vol.12

久しぶりに「種をまく」のコーナーを更新しました。 このところの雨であっと言う間にこんな状況です。キバナコスモスが目立ちます。高い物では70cmくらいに育っています。無農薬なので、虫食いの花びらも見えます。一度加速がつくと […]

2018年7月3日

ネジバナはカーリーヘア!?

当園のエントランスに生えたネジバナを見つけました。螺旋の小さな花がとても印象的。英語名はスクリューフラワーって、そのまんま?? ただし別名はレディの巻き髪。これは納得です。こんな脇髪を垂らしてる女性増えましたよね。 &n […]

2018年7月2日

ハンパないって!

  当園ではお馴染みのアカメガシワ。   ただただ可愛い。エノコログサっぽいモコモコ感、ハンパないっス! (虫下しの漢方らしいですよ)  新芽なんて何故か赤いし、花は?と言えばわしゃわしゃ感タップリで […]

2018年7月2日

今日は町内の草刈り

うちの町内会は、近所の草刈り作業を自治体から請け負って、その報酬が町内会費になるという一風変わったシステムで、故に町内会費はなんとタダ! 近所の方の多くは、時々こういう作業をする事でお互いの交流につながるので、一石二鳥で […]

2018年6月28日

コンパニオンプランツなのだ

土壌微生物相の改善のために植えたマリーゴールドが花を付けました。収穫を目的にしているのではなく、あくまで栽培補助としてなんです。 こうして当園では自然の力を利用して病害を予防して、化学的な薬剤を減らす努力をしています。 […]

2018年6月27日

種をまくvol.11 コスモスがいっぱい

コスモスの花たちがポツポツ咲いています。体長も30cmくらいになっています。弱らせたくないので、有機肥料を与えています。 この頃は昼間は汗だくになる様な気温です。人間の僕も弱りそうです…。有機肥料ならぬ美味な物を食べに行 […]

2018年6月18日

生まれたてのニューフェイス

カマキリの赤ちゃんを見つけました。例の“フランボくん”の葉っぱの上で気持ち良さそうです。まだ自慢のカマも柔らかくて、使えるのか心配になりますが、健やかに育って欲しいものです。害虫を食べてくれる立派な益虫なんですから。 & […]

2018年6月15日

種をまく Vol.10「えっ、コスモスが?」

  「種をまく」のコーナーです。 まだ小さいのに、なんとコスモスが咲き始めました!? そう、「えっ?」なんですよね。   コスモスって日長が短くなると咲く植物なんですよね。正確には、条件によってはアリ […]

2018年6月14日

ヘアリーベッチ、激戦を制す

以前ご招介したヘアリーベッチとカラスムギの「はないちもんめ」対決ですが、夏が近付きカラスムギのシーズンが先に終る隙をついて、左のヘアリーベッチが勝った様です。(写真は見やすい様に色を加工しています) しかしヘアリーベッチ […]

2018年6月13日

種をまく「花が!」

「種をまく」のコーナーです。 梅雨に入って、植物たちの様子が変わって来ています。コスモスだけでなく、アリッサムやメランポジウムの仲間だと思われる子たちも出ています。ちょっと賑やかになっていますよ。   この数日 […]

2018年6月8日

宇宙船サヤ号

種は硬いサヤの中で守られながら、どんどん育って太っていきます。その過程が終ると、今度は柔らかな表面を硬くしていき、外へ飛び出した時に外敵から自身を守る準備をします。色も最初は美味しそうな緑色だったのが、黒く目立たない色に […]

2018年6月4日

10cm程度の大きさになりました。

「種をまく」のコーナーです。 一月半が経過して、コスモスが大分大きくなって、大きい子は10cmくらいになりました。小さい子はまだ3cmくらいのものも居て、ムラがある状態です。このところ曇天や雨天が多かったので、少し徒長気 […]

2018年6月2日

心は折れないぞ!

  花摘み会へ来て下さった方は記憶にあるかも知れませんが、あのアニマの展示台の隣にミントが生えていました。ちょうど皆さんが通るところだったので、踏まれてしまった子がたくさんいました。あるお客様が可愛いそうだと声 […]

2018年5月31日

祇園精舎のハルジオン、諸行無常の響あり。

  ハルジオンが道端で揺れていました。僕(アルジ)が好きな春の雑草花の一つです。地味で小振りな花と華奢な少女のような立ち姿が何とも可愛らしい…。   彼女はおよそ百年前には、れっきとした園芸品種として […]

2018年5月30日

筋肉もないのにタネを投げる植物

僕(アルジ)にしては、たまたま良い写真です。というのは、花が咲いて、サヤになって、それが乾燥して、最後にはくるくる巻貝のようにバネ状になっているのが、この一枚で全て分かるから。   今日のテーマはこのサヤのこと […]

« 前へ 1 … 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ »
  • ≪
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 14
  • ≫

最近の投稿

  • 出荷は旅立ちなんだから
  • 親友と暮らすイヌビワさん
  • viort!さんのyoutube番組に出演しました
  • アトリエ・トネリコとviola duo fleur
  • 魔女のお茶会

カテゴリー

  • アクセス (3)
  • アニマ (7)
  • アルジの植物道楽 (86)
  • アルジの花飲み (9)
  • ブログ / Blog (268)
  • べっぴんディッシュ (2)
  • ワークショップ (42)
  • 新商品 (2)
  • 種をまく (19)
  • 花摘み会2018 (23)
  • 花摘み会2019 (3)
  • 花摘み会2021 (5)
  • 花摘み会2022 (12)
  • 花摘み会2023 (7)

ブログカレンダー

2025年5月
月火水木金土日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 3月    

月別アーカイブ

  • 2024年3月 (1)
  • 2023年7月 (2)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (6)
  • 2023年3月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (13)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (5)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (5)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (5)
  • 2019年7月 (3)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (17)
  • 2018年9月 (7)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (9)
  • 2018年5月 (57)
  • 2018年4月 (33)

タグ

ワークショップ

ファームたかお

自然とともに ファームたかお

〒710-0261
岡山県倉敷市船穂町船穂8466
Tel.080-3057-5401
  • ホーム / Home
  • イベント情報 / Event
  • アクセス / Access
  • 求人情報 / Recruitment
  • ブログ / Blog
  • お問い合わせ / Contact
  • プライバシーポリシー / Privacy Policy
Copyright © Farm Takao. All Rights Reserved.
 

コメントを読み込み中…