FARM TAKAO

自然とともに ファームたかお

お問い合わせ
  • ホーム / Home
  • イベント情報 / Event
  • ブログ / Blog
  • アクセス / Access
  • 求人情報 / Recruitment
FARM TAKAO > farmtakao の記事

2019年8月4日

土もヌカ漬け?? ③

豊かで肥えた土というと、肥料分の豊富な土というイメージがありますが、アルジはこの他に微生物の豊かさも大事だと感じています。微生物が豊かならば、土の肥料分を植物が吸収する手助けをしてくれたり、根の生長も手助けしてくれて、作 […]

2019年8月1日

土もヌカ漬け?? ②

  土を柔らかくするのはとても難しく、これまで様々な方法を試しても、多少の効果はあってもなかなか素晴らしい結果にはならなかったのですが、アルジが出合った方法は…   それは、土壌の研究レポートを読んで […]

2019年7月29日

土もヌカ漬け?? ①

今、ファームでは種をまく苗床を作っています。面白いことに苗床を英訳するとベッド、つまり人間と一緒なんです。フカフカのベッドが気持ち良いのは植物も同じってことですね。   根が張りやすく呼吸しやすい様に空気を含ん […]

2019年7月13日

奮い立つツタ

石垣の隙間で出会ったツタ。やっぱり栄養不足気味。なのにちゃんと花をつけて生長を止めない。苦労の滲んだ葉っぱが語っているんだよなあ。 「周囲の環境? 関係ないね」 って。でもさ、こっちは人間。そんなに強くいられない時もある […]

2019年7月9日

アルジの侍修業?

農園の周囲にある竹林はマイナスイオンと涼風の楽園だけど、維持するにはちょっと仕事がいるんです。梅雨の時期には毎年タケノコがニョキニョキ出て来ます。食べる分は取りますが、食べ切れない分もちゃんと切らないと、あっという間に竹 […]

2019年6月12日

小悪魔の心

農園の空き地に毎年顔を出してくれるムラサキカタバミ。今年も来てくれました。この子も草刈り機を止めてしまういたずらっ子です。アルジにはこの子も刈れない! 可愛いですからね。   アフリカ人のこの子も日本に連れて来 […]

2019年5月29日

オキザリスよ、いつまでも。

農園の荒れ地で見かけたオキザリス。木陰で二輪だけひっそり咲いていました。僕もここは草刈りせずに「置き去りす」なんてね。本当は球根性のこの子、畑に生えると駆除しにくい雑草になってしまうんですけど、ここはスルーです。だって可 […]

2019年5月4日

花摘み会2019は終了しました。

今年の「花摘み会2019」は、親子企画があったからなのか、子供たちがたくさん来てくれました。皆さんとても楽しそうで、僕らもとても嬉しかったんです。花を摘むのが初めてというお子さんも多くて、中には虫を見つけたと言って報告に […]

2019年4月24日

花摘み会2019 前半終了

来てくださったお客様が、皆さん少年少女のような純粋な笑顔で口々に「楽しい、癒される」とおっしゃってくださいます。ほとんどのお客様が「安らげる」、「なごめる」という言葉ではなく、「癒される」という言葉をお使いになるのは、き […]

2019年4月15日

ワールドカップの残り香??

杉本一洋先生のデモンストレーション。フィラデルフィアのワールドカップで建築と花の融合をテーマに競われた作品の、そのミニチュア版を作ってくださいました。時折激しく降る生憎の雨で会場はかなり肌寒かったのですが、解説を交えて作 […]

2019年4月8日

老木の輝き

ある公園で桜の下でコーヒーを楽しんでいて、ふと気付けば一番立派な木がありました。だいぶ古い木のようで、幹の半分はコケに被われています。 「ここの主の桜なのかな。ちょっと挨拶しよう」 と思って近付いていくと、もう使わなくな […]

2019年4月3日

スノーフレークの音色

庭の片隅にスノーフレークが揺れていました。チリリンと音が聞こえてきそう…。そうか、聞こえないはずの音色を想像してみるのも春風の楽しみ方だなあって思っていたら、遠くで今年初めてのウグイスの声がしました。やっぱり春っていいな […]

2019年3月29日

芽吹きの音??

気付けば、あちらこちらの枝に新茅たちが顔をのぞかせていて、待ちわびた春に向けた活動を始めていました。   芽吹く…この言葉の中に「吹く」という言い方が使われているのが、この季節に外を歩いていると、その理由が納得 […]

2019年3月5日

サクランボとコーヒー

庭のサクランボが花を付けました。   「すっかり春だなあ」   ちょっと出かけたくなって、夕方コーヒー豆を買いに行ってみました。初めて立ち寄ったお店で、他に客もいなかったから、しばしご主人とコーヒー談義。   「ちょっと […]

2019年3月3日

ショコラ、ワールドカップに!

僕らの作った品種が海を越えて、今フィラデルフィアにいます。 そこで花のワールドカップ(FTD World Cup 2019)が開催されていて、ついさっき二日目までの競技が終ったところなんです。 当園も日頃から何かとお世話 […]

2019年3月1日

野性ピー、元気ハツラツ!!

最近の気候変動のせいなのでしょうね。今年の冬は氷点下の日が少なかったので、長月の種まきの日に花摘み会用にまいた野性スイートピーが、既にこんなに元気になってます!   「たくましいなあ…」   他の雑草たちをいち早く凌駕し […]

2019年2月28日

天才曲げ職人、現わる!

うちのスタッフに一人こういう芸術的な曲がりスイートピーを作れる者がいるんです。 といっても実は人間ではなく、ヒヨドリちゃんなんですよ。毎年決まって、エサの少ないこの時期にやって来て、お花の新芽をついばんで食べちゃう、いわ […]

2019年2月26日

オオイヌノ〇〇〇

またこの子が目立つ季節がやって来ました。農園にはいろんな雑草が咲くけれど、この子とホトケノザが毎年一番早く春を告げてくれます。普通に歩いていると気が付かないくらい小さなお花ですが、群生しているのを見かけると、足が止まって […]

2019年2月14日

急に元気

庭の手入れもそろそろやらなくては。この頃急に草たちが元気を出して来ました。庭のあちらこちらで視線を感じて、ふと見れば雑草がニヤリとのぞいている! 「これはこれは、ようこそ我が家へ」 なんて言ってられないですね。近いうちに […]

2019年2月11日

雪、好きだな

この地方では毎年二月中旬、ちょうど冬の終わる頃に積雪があるんです。そしてこの日を過ぎると、どんどん春らしくなってくる。だからここの雪、好きなんですよね。(農家としては困るんですけどね…)

« 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 14 次へ »
  • ≪
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 14
  • ≫

最近の投稿

  • 出荷は旅立ちなんだから
  • 親友と暮らすイヌビワさん
  • viort!さんのyoutube番組に出演しました
  • アトリエ・トネリコとviola duo fleur
  • 魔女のお茶会

カテゴリー

  • アクセス (3)
  • アニマ (7)
  • アルジの植物道楽 (86)
  • アルジの花飲み (9)
  • ブログ / Blog (268)
  • べっぴんディッシュ (2)
  • ワークショップ (42)
  • 新商品 (2)
  • 種をまく (19)
  • 花摘み会2018 (23)
  • 花摘み会2019 (3)
  • 花摘み会2021 (5)
  • 花摘み会2022 (12)
  • 花摘み会2023 (7)

ブログカレンダー

2025年5月
月火水木金土日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 3月    

月別アーカイブ

  • 2024年3月 (1)
  • 2023年7月 (2)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (6)
  • 2023年3月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (13)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (5)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (5)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (5)
  • 2019年7月 (3)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (17)
  • 2018年9月 (7)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (9)
  • 2018年5月 (57)
  • 2018年4月 (33)

タグ

ワークショップ

ファームたかお

自然とともに ファームたかお

〒710-0261
岡山県倉敷市船穂町船穂8466
Tel.080-3057-5401
  • ホーム / Home
  • イベント情報 / Event
  • アクセス / Access
  • 求人情報 / Recruitment
  • ブログ / Blog
  • お問い合わせ / Contact
  • プライバシーポリシー / Privacy Policy
Copyright © Farm Takao. All Rights Reserved.
 

コメントを読み込み中…